経営労務診断に社労士認証制度の活用を

社労士認証制度とは

労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進める企業を社会保険労務士が診断・認証する制度です。

認証を受けることで、認証マークが、全国社会保険労務士会連合会から払い出されます。

この認証ラベルは、企業のパンフレットやWEBサイトなどで利用することができます。

認証ラベルには

  • 職場環境宣言企業
  • 経営労務診断実施企業
  • 経営労務診断適合企業

の3種類があります。

 

認証受けるメリット

認証を受けるとメリットとして

  • じぶんの会社の取組みの見える化ができる
  • 人に注力している証として会社の信頼性が向上する
  • 人を大事にする会社として、求職者へアピールできる

といった点があります。

認証マークを取得しようとすることで、労務コンプライアンスの現状把握や労務管理のリスクチェックをすることができます。

 

認証を受けるまで

認証を受けるには

  1. 職場環境改善宣言をする
  2. 社労士による経営労務診断を受ける
  3. 指摘事項を改善して、経営労務診断適合企業になる

と順を追って認証を受けることとなります。

職場環境改善宣言は、WEBからセルフチェックで全国社会保険労務士会連合会を通じて認証登録ができます。

ここから始めてみませんか。