病気やケガの子どもの世話や予防のため、必要とする休みが認められています。
子の看護休暇とは
子の看護休暇は「育児・介護休業法」で定められた休暇となります。
このため、従業員が申請をしたのに、会社が取得させなかったときは、法律違反となります。
対象者:小学校就学前の子どもがいるすべての従業員
1年間で取得できる日数:子どもが1人のときは5日、2人以上のときは10日
取得単位:1日、半日、1時間単位で取得が可能
給与の支払い:会社の規程によります
利用場面
子の看護休暇として利用されるのは
- 健康診断
- 予防接種
- 急なケガ
- 病気のとき
が対象となります。
企業が注意すること
1時間単位で取得できるというのは、企業にとって管理が煩雑となります。
しかしながら、法律に沿った運用が求められるところです。
管理簿を活用することなどにより、円滑な対応が必要となります。
また、企業としての申請ルールを明確にし、従業員に周知する必要もあります。
取得する理由が該当していれば、毎日1時間ずつ取得するといったことも可能となります。
どのように申請し、どのように利用してもらうか、従業員と認識を合わせておくことが必要です。