認定を受けました。
医療労務コンサルタントとは
医療労務コンサルタントとは、全国社会保険労務士会連合会が主催する、医療労務コンサルタント研修を修了し、認証を受けた社会保険労務士が名乗ることができます。
医師の過重労働・看護職員の不足をはじめ、様々な問題を抱える医療業界ならではの課題を共有し、病院・クリニック等の労務管理に関する問題を解決するため支援をします。
わたしも2022年11月1日に「医療労務コンサルタント」の認定を受けました。
お手伝いできること
医療労務コンサルタントとして
- 労働時間の管理
- 職員の健康管理の支援
- 職場環境の整備
- 人事・労務及び経営に関する相談・助言
など、労務管理に関することをご相談いただけます。
医療現場の様々な事情について、現状を理解し、助言をさせていただきます。
医療機関勤務環境評価センター
2024年からの医師の働き方改革に対応するため、多くの医療機関では、指定を受けていくことが大切となります。
日本医師会では、医療機関勤務環境評価センターも設置され、対応の準備も進んでいます。
医療機関勤務環境評価センターからは、病院又は診療所に勤務する医師の労働時間の短縮のための取組の状況等について、医療機関が評価されたり、労働時間の短縮のための取組について、医療機関の管理者に対して必要な助言・指導が行われます。
医療労務コンサルタントは、医療機関側に寄り添いながら、医療機関にあった環境の構築を一緒にお手伝いしてまいります。